歯並びの治療前のシミュレーション
歯並びのカウンセリングです。
お悩みは次の3つでした。
上の前歯が凸凹している中央より2番目の歯が左右ともに小さい八重歯っぽい

まず、歯列矯正をした方がいいのか? セラミックで審美矯正をした方がいいのか? という点も気になっているようでした。
どちらの治療を選択した方がいいか?
[Ⅰ] 小さな歯の形が一番気になっているなら、セラミックの歯で本来の形に変えていかけばいいでしょう。
[Ⅱ] 八重歯となっている犬歯を含めた凸凹が一番気になっているなら、歯列矯正をして歯も歯ぐきの位置もそろえていく必要があります。その上で小さな歯を作り替える作業になります。この方法では上の歯並びが窮屈に並んでいること、小さな歯を本来の平均的な大きさにするためのスペースも必要になるので左右の第一小臼歯を抜いて、上の歯全体をそろえていくため、治療期間もそこそこ必要です。また、矯正費用の分、治療費も増えててしまいます。
このようにご説明しても、
どちらの治療を選択した方がいいか?
さらに迷ってしまうと思います。
理想を言えば[Ⅱ]の方法が望ましく、きれいに仕上がるのは言うまでもありません。治療期間や費用もあまりかけたくなくて、しかも八重歯がそこまで気にならず、小さな歯だけを治療して今より自然な感じがえられればと思われるなら、[Ⅰ]でも、という気持ちにもなります。
[Ⅰ]の方法でどれくらいイメージが変わるかは、言葉だけでは分かりにくいはずです。そこで写真上でシミュレーションを行って見ていただきました。今の状態(上)と治療後の予想イメージです。


[Ⅰ]の方法では100%ではありませんが、どれくらい印象が変わるかイメージしやすくなりました。もちろん歯の模型上でも仮の仕上げ形態でシミュレーションも行っています。
あとは、これでいいか、あるいはもっときれいにしたいと思われるか、ご自身で決められたらいいと思います。